「あかん阪神優勝してまう!」優勝特番の呪い
2023年、阪神がついに18年ぶりのリーグ優勝を果たしました! 物心がついた時から阪神ファンだった僕としては非常に嬉しいです! ですが、阪神が優勝する前、妙な違和感が… 何かというと、阪神ファンや関西テレビ局...
2023年、阪神がついに18年ぶりのリーグ優勝を果たしました! 物心がついた時から阪神ファンだった僕としては非常に嬉しいです! ですが、阪神が優勝する前、妙な違和感が… 何かというと、阪神ファンや関西テレビ局...
高校野球と言えば甲子園!というイメージを持つ人は多いと思います。 実際、夏休みになれば多くの野球ファンが甲子園に訪れます。 甲子園で行われる全国大会はレベルが高いですし、ドラフト候補の選手もいて、野球ファンにはたまらない...
2023年、第105回全国高校野球選手権静岡大会を制したのは浜松開誠館でした。 春夏通じて初めての甲子園なので、地元民の僕としては本当におめでたいです。 ですが、初出場のせいもあって静岡県民以外は「その学校どこやねん?」...
高校野球の話題と言えば、皆さん1度は聞いたことがあるだろう「野球留学」 昔は地元選手で構成するチームが多かったですが、最近は中学生が県外の高校に進学することが多いうえ、それが全く珍しくない時代に突入しました。 高校野球フ...
静岡県の高校野球はあるチームの存在によって確変しようとしています。 そのチームは日大三島ではないでしょうか。 去年(2022年)は春夏連続甲子園に出場し、その名を全国に広めました。 日大三島と言えば、数年前までは全くの無...
先日、第95回選抜高校野球大会が終わりました。 大会が終わっていつも思うのは、わが地元の静岡代表の高校が最近、甲子園で全く勝てなくなってることです。 どのくらい勝ててないかというと、静岡代表は現在(2023年春)6大会連...
わたくし、3月19日から22日にかけて甲子園へ足を運び、高校野球を観戦してきました。 やはり生で見る野球というのは非常に迫力感があります。 特に今回からは応援の声出しがOKなので、コロナ前の賑やかな雰囲気に戻りました。 ...
2023年のセンバツ高校野球がいよいよ近づいてきましたね。 僕の地元の静岡県からは常葉大菊川高校の出場が決まっています。 ですが、今回は敢えて選抜出場校の常葉大菊川を除いた静岡県の強豪校を紹介していきます。 なぜかという...
2022年の夏の甲子園に向けて高校球児の皆さんはいよいよ本番モードに突入。 筆者の地元である静岡県も組み合わせが決まり例年以上の混戦が見込まれます。 今回は組み合わせ抽選の結果から展望を予想していきます。 トーナメント表...
野球をやっていたり、見たりしていてよく聞くのは左投手や左打者が有利だということ。 実際に左利きってだけで投手をやらせてもらえるチャンスが増えたり、足の速い右打者が左打者に転向することがよくあります。 今回はその左利きが野...