野球雑談

プロ野球

プロ野球人気が下がっているかと思ったら、むしろ人気が上がっている

この記事をご覧になっている方は、プロ野球が好きなのではないでしょうか?僕は最近になってまたプロ野球を見始めました。以前は、コロナ過になって以降、プロ野球が応援禁止となり、現地に行ってもすごくつまらなかったです。その時(2020年夏)にちょう...
プロ野球

2024年のドラフト1位を振り返っていきましょう!今年は大学生投手が豊作です

先日は2024年のドラフト指名で盛り上がりましたね。ドラフトは推しのチームが強くなるかの重要なカギを握るので、皆さんは指名の声があがるたびにハラハラしていたのではないでしょうか。僕も今年は22歳で、ちょうど同い年が大卒として指名を受けている...
野球雑談

祝勝利!掛川西高校が甲子園で勝てた要因を素人目線で語っていきます!

皆さんこんにちは。高校野球から逃げたくせに、相変わらず野球好きの野球人です。地元・静岡県代表の掛川西高校が60年ぶりに、夏の甲子園勝利を果たしました!毎年、静岡代表は甲子園で苦戦しているので、嬉しい1勝ですね。これで静岡県勢は、去年の浜松開...
野球雑談

静岡県高校野球2024 注目チーム・選手を紹介!

静岡の高校野球オタクの皆さん、こんにちは!わたしこそ野球オタク全開の野球人です。昨夏の甲子園では我が静岡県の浜松開誠館が甲子園1勝を果たし、大いに盛り上がったと思います。関連記事:浜松開誠館野球部の甲子園への道のりその波に続いて、今年の夏の...
野球雑談

静岡県高校野球のこれからの展望について(公立高校の時代はもう終わり⁉)

時間が経つのはあっという間で、もう2024年ですね。今年の高校野球もどんな戦いが繰り広げられるのか、目が離せません!静岡県民である僕は、もちろん静岡県の高校野球を観ていますが、ここ数年に渡って静岡県の勢力図が大きく変わった印象です。とはいっ...
野球雑談

高校野球 甲子園 春と夏の違いは?[結論]1番の違いは出場校の選び方です

この記事にたどり着いたということは、少なくとも高校野球に興味があるということですね。高校野球といえば紛れもなく甲子園が思い浮かぶと思いますが、実は甲子園で行われる全国大会は年に2回あるのです!糸賀なに当たり前のこと言ってんだよwって思った方...
野球雑談

高校野球 秋季東海大会2023 日大三島と浜松開誠館の試合を観た感想をレポート

待ちに待った東海大会がやって参りました!静岡県からは藤枝明誠、浜松開誠館、日大三島の3校が出場しています。今年の東海大会は岐阜県で開催とのことです。静岡県在住の僕は県外の方まで試合を観に行かないのですが、名古屋へ就職活動に行ったついでに東海...
野球雑談

高校野球 秋季東海大会2023 静岡県から3校出場決定!

今年(2023年)も秋季東海大会がやってまいりました。僕の地元の静岡県は、今夏の甲子園で5年ぶりに県勢勝利を掴み取っています。このままの勢いで来年(2024年)の選抜でも県勢勝利をもぎ取ってほしいです。そのためには、秋の東海大会を勝ち上がり...
プロ野球

「あかん阪神優勝してまう!」優勝特番の呪い

2023年、阪神がついに18年ぶりのリーグ優勝を果たしました!物心がついた時から阪神ファンだった僕としては非常に嬉しいです!ですが、阪神が優勝する前、妙な違和感が...何かというと、阪神ファンや関西テレビ局はみんな優勝のことを「アレ」って言...
野球雑談

地元(県大会)の高校野球観戦の良いところやメリットを紹介!

高校野球と言えば甲子園!というイメージを持つ人は多いと思います。実際、夏休みになれば多くの野球ファンが甲子園に訪れます。甲子園で行われる全国大会はレベルが高いですし、ドラフト候補の選手もいて、野球ファンにはたまらない大会です。僕も甲子園には...
PAGE TOP