静岡高校野球部はなぜ強いのか?

野球雑談

高校野球の強豪校と言えば、思い浮かべるのは私学の練習環境が整ったチームではないでしょうか。

そんな中で県立校である静岡高校は、甲子園出場回数が県トップで全国にも名を知らしめている。

近年は甲子園の初戦の壁が中々打ち崩せないものの、公立校ながら全国常連になるのは簡単なことではない。

これまでにプロ野球選手も数多く輩出している。

一体なぜ県立校の静岡がここまで強いのかまとめてみました。

静岡の注目校について知りたい方はこちら

静岡高校の偏差値

本題に入る前に、静岡高校が甲子園常連になってるのがどうして凄いことなのか。

それは静岡高校の偏差値が71と驚異的な数字だから。

(みんなの高校情報から引用)↑

県内の偏差値ランキング1位と堂々たる進学校です。

しかも野球部専用のクラスが無いので、勉強からは逃れられない。

野球が上手いだけで通用するほど甘くはない学校なのが分かります。

卒業後の進路も明治大学、法政大学、早稲田大学、慶応義塾大学など実績十分。

そんな優秀な学校で、野球も県内トップクラスだと思うと凄すぎる。

静岡県独自の裁量枠の存在

学業が優秀な静岡高校がなぜ野球部も強豪なのかと言うと、カラクリはこの裁量枠制度です。

裁量枠とは簡単に言うと、「名前を変えたスポーツ推薦制度」と言っていいでしょう。

静岡県公立高校入試の独自制度であり、静岡高校は毎年10人ほど裁量枠で優秀な選手を獲得しています。

裁量枠制度がある理由としては、野球に限らず有望な選手が私立高校に流れてしまうのを防ぐためのようです。

静岡県に野球がずば抜けて強い私立校が無いのも裁量枠が原因かもしれない。

それでも中学生からしたら進路の選択肢が増えるので悪い制度ではないと思う。

中には公立校なのにそんな制度を設けて良いのかという声もある。

だが、一般的なスポーツ制度と違って静岡高校の裁量枠は、勉強もある程度できないと野球の能力だけでは合格できません。

はっきりした学力の基準は分かりませんけど、野球部専用クラスがないため少なくとも一般生徒に混じって授業についていける学力は必要です。

なんせ偏差値71の生徒が受ける授業についていくとなると、裁量枠でもそんな簡単に受かることが出来ないのかが分かります。

静岡高校の野球部が強い理由は裁量枠があるおかげでも、その制度を使って入試を突破した選手も十分に凄いということです。

裁量枠の詳しい情報はこちら

私立校並みの積極的なスカウト

裁量枠はその学校の裁量で行われるということなので、静岡高校は野球部を強くするために積極的に選手をスカウティングしています。

と言っても公立校なので県内のみです。

このスカウティング活動のおかげで、毎年静岡高校の強さを維持しています。

静岡高校は静岡市にあるのですが、近年は西部地区(浜松など)の選手にも範囲を広げている。

浜松市民の僕からしたら痛いですけど、静岡選抜クラスの選手が集まった静岡高校の夏の戦いぶりが楽しみです。

県内で優秀な選手はみんな静岡高校に行くと言われるほど。

そんな優秀な選手たちのたゆまぬ努力が毎年の甲子園に結びついているんだと思います。

今年の2022新入生メンバーも逸材揃い。(某サイトから引っ張りました)

  • 石垣拳(市立清水飯田中) 全日本少年春季軟式ベスト8
  • 井出謙吾(市立富士根南中)
  • 植松堅立(島田ボーイズ)
  • 梅澤和茉(静岡シティクラブ)
  • 梅村将矢(静岡府中ボーイズ)
  • 漆畑穣(島田ボーイズ) 村瀬杯静岡県選抜
  • 大畑優征(静岡府中ボーイズ)
  • 鈴木一翔(浜松北ボーイズ) 村瀬杯静岡県選抜
  • 谷脇健心(市立丸塚中) 浜松選抜
  • 中野桜佑(東海大静岡翔洋中)
  • 船倉魁斗(焼津リトルシニア)
  • 松下球真(東海大静岡翔洋中)
  • 松下緑野(菊川ボーイズ) 村瀬杯静岡県選抜
  • 横川樹希(市立熱海中)
  • 和田琉汰(静岡裾野リトルシニア)

まとめ

いかがだったでしょうか。

群雄割拠の静岡県で結果を残し続けている静岡高校は本当に凄い。

いつか夏の甲子園で長年突破できていない初戦の壁をぶち破ってほしいです。

今回は本記事をご覧いただきありがとうございました。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました