2023

趣味

からかい上手の高木さん 聖地巡礼のレビュー

今回は珍しく野球の話ではありません。僕は野球好きなのと同様に「からかい上手の高木さん」というアニメが大好きです!今まで、アニメにハマることがあまりなかったけど、高木さんはマジでおすすめです!僕は静岡県に住んでいますが、9月のはじめ頃に高木さ...
野球雑談

地元(県大会)の高校野球観戦の良いところやメリットを紹介!

高校野球と言えば甲子園!というイメージを持つ人は多いと思います。実際、夏休みになれば多くの野球ファンが甲子園に訪れます。甲子園で行われる全国大会はレベルが高いですし、ドラフト候補の選手もいて、野球ファンにはたまらない大会です。僕も甲子園には...
有力校

浜松開誠館野球部の甲子園への道のり

2023年、第105回全国高校野球選手権静岡大会を制したのは浜松開誠館でした。春夏通じて初めての甲子園なので、地元民の僕としては本当におめでたいです。ですが、初出場のせいもあって静岡県民以外は「その学校どこやねん?」って思うかもしれません。...
ゲーム

栄冠ナインは投手育成を重視せよ!

栄冠ナインは非常に不思議なゲームだと思っています。最初は運ゲーだと思っていたけど、「運ゲー」1ワードで収まるほど栄冠ナインは単純なゲームではない。試合に勝つためには、監督の育成と采配が鍵を握っている。僕も栄冠ナインを始めて2年になるので、ど...
野球雑談

高校野球 県外流出(野球留学)の実態

高校野球の話題と言えば、皆さん1度は聞いたことがあるだろう「野球留学」昔は地元選手で構成するチームが多かったですが、最近は中学生が県外の高校に進学することが多いうえ、それが全く珍しくない時代に突入しました。高校野球ファンからしたら、地元の有...
野球雑談

日大三島高校野球部の進化がエグすぎる

静岡県の高校野球はあるチームの存在によって確変しようとしています。そのチームは日大三島ではないでしょうか。去年(2022年)は春夏連続甲子園に出場し、その名を全国に広めました。日大三島と言えば、数年前までは全くの無名校です。どうして今まで無...
ゲーム

栄冠ナイン 効率よく名門校へ昇格するコツ

先日、栄冠ナインの2023年版がアップデートされましたね。前年度まで名門校だったプレーヤーも、また1からチームを作り直すことになります。早い人は既に弱小校から名門校まで這い上がった人もいるかと思います。でも名門校にたどり着くまでは結構しんど...
野球雑談

第95回選抜高校野球大会 観戦日記

わたくし、3月19日から22日にかけて甲子園へ足を運び、高校野球を観戦してきました。やはり生で見る野球というのは非常に迫力感があります。特に今回からは応援の声出しがOKなので、コロナ前の賑やかな雰囲気に戻りました。そしてこの記事では、僕が試...
野球雑談

静岡県高校野球2023 夏に化けそうなチームを紹介

2023年のセンバツ高校野球がいよいよ近づいてきましたね。僕の地元の静岡県からは常葉大菊川高校の出場が決まっています。関連記事:選抜当確!常葉大菊川野球部 2023メンバーですが、今回は敢えて選抜出場校の常葉大菊川を除いた静岡県の強豪校を紹...
ゲーム

栄冠ナイン 2023年版でプレイの仕方を変えます。

パワプロもそろそろ2022年版が終わろうとしています。栄冠ナインは人によって楽しみ方が違いますし、これといって正解もありません。でも僕は今のスタイルのままだと物足りないと思ったので、現段階で思いついたプレイスタイルの変更をこの記事につづって...
PAGE TOP