有力校 浜松開誠館野球部の甲子園への道のり 2023年、第105回全国高校野球選手権静岡大会を制したのは浜松開誠館でした。春夏通じて初めての甲子園なので、地元民の僕としては本当におめでたいです。ですが、初出場のせいもあって静岡県民以外は「その学校どこやねん?」って思うかもしれません。... 2023.08.03 有力校野球雑談高校野球
野球雑談 高校野球 県外流出(野球留学)の実態 高校野球の話題と言えば、皆さん1度は聞いたことがあるだろう「野球留学」昔は地元選手で構成するチームが多かったですが、最近は中学生が県外の高校に進学することが多いうえ、それが全く珍しくない時代に突入しました。高校野球ファンからしたら、地元の有... 2023.06.07 野球雑談高校野球
野球雑談 日大三島高校野球部の進化がエグすぎる 静岡県の高校野球はあるチームの存在によって確変しようとしています。そのチームは日大三島ではないでしょうか。去年(2022年)は春夏連続甲子園に出場し、その名を全国に広めました。日大三島と言えば、数年前までは全くの無名校です。どうして今まで無... 2023.04.23 野球雑談高校野球
野球雑談 第95回選抜高校野球大会 観戦日記 わたくし、3月19日から22日にかけて甲子園へ足を運び、高校野球を観戦してきました。やはり生で見る野球というのは非常に迫力感があります。特に今回からは応援の声出しがOKなので、コロナ前の賑やかな雰囲気に戻りました。そしてこの記事では、僕が試... 2023.03.27 野球雑談高校野球
野球雑談 静岡県高校野球2023 夏に化けそうなチームを紹介 2023年のセンバツ高校野球がいよいよ近づいてきましたね。僕の地元の静岡県からは常葉大菊川高校の出場が決まっています。関連記事:選抜当確!常葉大菊川野球部 2023メンバーですが、今回は敢えて選抜出場校の常葉大菊川を除いた静岡県の強豪校を紹... 2023.03.09 野球雑談高校野球
野球雑談 静岡県高校野球2022 組み合わせが決定し展望を予想していく 2022年の夏の甲子園に向けて高校球児の皆さんはいよいよ本番モードに突入。筆者の地元である静岡県も組み合わせが決まり例年以上の混戦が見込まれます。今回は組み合わせ抽選の結果から展望を予想していきます。トーナメント表Aブロック(1~27)静清... 2022.06.26 野球雑談高校野球
野球雑談 野球はなぜ左利きが有利なのか 野球をやっていたり、見たりしていてよく聞くのは左投手や左打者が有利だということ。実際に左利きってだけで投手をやらせてもらえるチャンスが増えたり、足の速い右打者が左打者に転向することがよくあります。今回はその左利きが野球においてどのように有利... 2022.06.24 野球雑談
有力校 常葉大菊川野球部の戦力が強すぎる! 常葉大菊川は高校野球ファンなら知ってる人も多いのではないでしょうか。かつて2007年の選抜を制し、2008年の夏には甲子園準優勝。短期間で成果を見せたフルスイング野球に衝撃を覚えた方も多数いるはず。2018年夏以来は甲子園が遠ざかっています... 2022.06.22 有力校野球雑談高校野球
野球雑談 高校野球 和歌山県のレベルが高すぎる⁉ 和歌山県は人口が少ない地域の割に野球レベルがとても高いです。智辯和歌山を筆頭にこれまで数々の歴史を刻んできました。今回は2021年を中心に和歌山で何が起きたかを振り返っていこうと思います。あくまでファン視点です2021年夏に智辯和歌山が甲子... 2022.06.09 野球雑談高校野球
有力校 浜松開誠館野球部の強さや特徴を解説 2022年の春季静岡県大会は浜松開誠館の優勝で幕を閉じました。開誠館は筆者が1番好きなチームで、2年前から注目してたのでこの優勝は本当に嬉しいです。今まで優勝しなかったのが不思議なくらいに強いチームだと個人的に思います。これまでにも開誠館の... 2022.05.16 有力校野球雑談高校野球