高校野球 近畿地区 2022注目選手②

野球雑談

組み合わせ抽選会が終わり、本格的に春の甲子園の始まりが訪れています。

今年はどんなドラマが待っているのか非常に楽しみです

今までは選抜出場の32校を紹介してきましたが、今回は近畿地区の注目選手を2回に分けて紹介していこうと思います。

僕から見たら今年は好投手が多いように見えました。

筆者の独断と偏見で判断してるのでご了承ください。

森下 瑠大 (京都国際・3年)

去年の春に甲子園初出場し、その名前を全国に轟かせたのが京都国際のエース・森下瑠大。

京都の北部にある福知山市出身。

今回で3季連続の甲子園。

1年秋からマウンドを経験し、ここに来るまで最も公式戦のマウンドに立った選手だと思う。

世代最強左腕とも呼び声が高い。

どんな状況でも表情を全く変えないマウンドでの佇まい。

これぞエースの貫録と言ってもいいだろう。

最速143キロのストレートをコーナーぎりぎりに投げ分け、スライダー、チェンジアップの精度も抜群。

守りについてこれほど頼りになる投手はなかなかいない。

けど、彼は元々凄い選手と言うわけではなかった。

入学投手の球速は125キロで、1年秋の近畿大会の大阪桐蔭戦では1回5失点と打ち込まれ、今の躍進ぶりとは程遠い過去がある。

ただ、昨春の選抜2回戦の東海大菅生との試合が森下の成長の原点となる。

その試合でピンチの時、アウトコースに投げて打たれたのをきっかけに、そこからはインコースで攻めることも視野に入れた。

そうすると昨夏の甲子園ではインコースでの三振も増え、投球の幅が一気に広がった。

それだけでなく、昨夏の京都府大会前に捻挫したため、勝つ投球をしようとした結果、軽く投げても135キロが出るようになる。

指先でボールを押し出す感覚が強くなったとのこと。

つまり大躍進を遂げた昨夏の甲子園での投球も全開ではなかった。

昨春から昨夏にかけて強くなったボールのキレを秋の大会でもそのまま発揮し、近畿大会では初戦の履正社相手に11奪三振で完封勝利。

投球だけではなく、彼はバッティングもすごい。

中学時代は4番を打っているだけにセンスがある。

準々決勝で惜しくも和歌山東に敗れたが、森下の投球や打撃を甲子園で見られるのは非常に楽しみだ。

米田 天翼 (市立和歌山・3年)

市立和歌山と言えば、昨年DeNAにドラフト1位で指名された小園健太が有名だが、今エースの米田天翼も中々の逸材。

大阪府の岸和田市出身で小学4年から野球を始め、中学時代は貝塚シニアに所属。

最速149キロの豪快すぎるストレートにスライダーやカットボールなどの変化球が鋭い。

さらには、小園先輩から教わったツーシームもあり、空振りを取るだけでなく打たせて取る投球もできるため、非常にテンポが良い。

市立和歌山は新チームになってからメンバーがほぼ入れ替わり、昨春の甲子園や昨夏の県大会で経験値を上げてた米田はチームの大黒柱を背負うことになったが、自分の投球でチームを勢いづけた。

プレイだけでなく、彼は普段の練習でも野球に対する向上心は非常に貪欲だ。

グラウンドではいつも最後まで残って自分をとことん追い込む。

誰かが止めない限り、ずっと練習を続けてしまうほど。

小園も「自分より練習してるんじゃないか」と一目置いている。

米田自身も憧れの先輩に対して「自分は小園さんが居なければここまで投げられていないかもしれません」と発言からして今まで小園と切磋琢磨して成長してきたことが分かる。

そんな偉大な先輩から1番を引き継いだ米田が立てた目標は、どんな状態でもチームを引っ張って勝たせる、全イニング無失点と意気込む。

だが、その大きな目標がプレッシャーになったのか、昨秋の新人戦準決勝の和歌山商業戦で本来の豪快さが消えた投球となり、チームは敗れた。

試合の後、小園からは「自分の球を投げれば打たれることはない、思い切っていけ」と助言を受けて前向きに。

そのあと県大会で優勝し、迎えた近畿大会初戦の神戸学院大付戦ではランナーを出しながらも要所を締める投球で目標を達成した。

他のチームと比べてラッキーだったのが、やはりドラフト1位というお手本が目の前にいて、高い意識で野球に向き合えたからだと思う。

続く2回戦での天理戦は苦汁を飲まされて敗退したが、甲子園で上位進出するには十分可能な投手だ。

森 健人 (東洋大姫路・3年)

東洋大姫路は県3位ながら近畿大会で見事ベスト8に残り、その立役者が森健人。

兵庫県龍野市出身で小学3年生から野球を始め、小学4年生から本格的に投手を始めた。

東洋大姫路に入ったきっかけは、自分の力で同校を甲子園に出場させたいという思いがあったから。

昨秋の近畿大会準々決勝の大阪桐蔭戦では、試合に敗れたものの、あの強力打線を5点に抑えたというのは、全国強豪相手にゲームメイクできる能力が十分にある。

投球フォームを見ていても、軸が真っすぐで頭もブレない非常にコントロールが良さそうな投げ方をしています。

特にインコースを主体に強気で攻めるのが彼の真骨頂だが、このスタイルは中学時の龍野ボーイズに所属していた時に身につけたようだ。

ボーイズ時代の監督にインコースを攻めればいいバッターでも打てないというアドバイスをもらったのが始まり。

高校入学後はその内角攻めで好打者をどんどん打ち取る。

今は全国屈指の好投手として活躍していますが、最初の1年間はケガに泣かされた。

けどめげずにケガを克服し、夏の大会も経験した彼は新チームでは満を持してエースナンバーを背負う。

そこでエースになると同時にカーブを覚え始めた。

昨夏まではスライダーとチェンジアップで投球を組み立ててきた。

ただでさえ、凄い投手に緩急が加わればどうなるか。

昨秋の近畿大会初戦の智弁学園戦ではそのカーブを上手く使って完封。

キレのあるストレートとの抜群のコンビネーションだ。

甲子園出場に手繰り寄せたのは、技術の改善もあるが、2021年8月の時点で藤田監督が今年の春を持って退任することを知り、より一層甲子園に行く気持ちが強くなった。

恩師に向けて目指すは全国制覇!

一見、豪快さがめだつけど、牽制やフィールディングでアウトを取れる堅実さを兼ね備えた森の投球に注目だ。

まとめ

いかがだったでしょうか。

皆さんには野球を興味を持ってもらえるようにいろんな記事を書いてきました。

今まで弱小ブログだった僕の元にGoogleアドセンス合格の通知が来たので、もう驚いちゃいましたよ笑。

でもこの通知のおかげで今後もブログを続けていく意欲がさらに湧いてきたので、読者の皆さんには本当に感謝しています。

今後とも宜しくお願い致します。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました