野球をやっていたり、見たりしていてよく聞くのは左投手や左打者が有利だということ。
実際に左利きってだけで投手をやらせてもらえるチャンスが増えたり、足の速い右打者が左打者に転向することがよくあります。
今回はその左利きが野球においてどのように有利なのかをまとめてみました。
左投手の場合
人数が少ない
まずは単純に人数が少ないことが挙げられます。
人数が少ない分、打者は左投手のボールを見る機会が少ないため、戸惑うことが多い。
指導者も右利きが多く、左投手を育成すると変則フォームの左腕が生まれやすい。
なので左投手は球が遅くても右投手と比べればそこそこ打ち取る。
左打者からしたら打ちづらい
右打者でも見慣れてない左投手を打つのは難しい。
左打者からするともっと打ちづらい。
特に外に決まる球は遠くに感じやすく、内角は背中からボールが来る感覚で厄介だ。
1塁に牽制しやすい
左投手はモーションに入るとき、1塁側を向いてるため牽制球を投げやすい。
逆を言えば3塁には牽制を投げづらいけど、3塁牽制と1塁牽制はする数が圧倒的に1塁が多いので、ここは左投手が言うまでもなく有利。
ランナーに盗塁をさせにくくするのは試合において結構大きい。
2塁にランナーがいるときのバント処理
細かい部分で言うと、左投手はバント処理で3塁に送球しやすい。
ゴロを処理するとき、左利きなら体勢を入れ替えずに投げれるから。
1塁に投げるときは逆シングルで投げる必要があるけど、ランナーは投手からしたら右側を走っているため、送球時にランナーに当てるリスクが少ない。
左打者の場合
1塁に近い
左打者の場合ですと、シンプルに1塁に近いからというのが挙げられます。
足の速い選手が右打ちから左打ちに変えるのも大体そのためです。
少しの距離ですけど、これがアウトになるかセーフになるかの瀬戸際なので結構変わります。
あのイチローさんは左打者として総ヒット数の2割は内野安打で稼いでました。
右投手のボールが見やすい
左投手に対して右投手は数が圧倒的に多いので、右投手の利き腕と逆の打席に立ってる左打者はボールの軌道が見やすい。
カーブやスライダなどの変化球を投げられた時も右打者は背中からボールが来る感覚。
大して左打者は内に入ってくるので、多少は攻略に有利だ(楽ではない)
セカンドへ進塁打を打ちやすい
左打者はランナーが1塁にいるときに引っ張ればセカンドに転がり、進塁打となりやすい。
なぜセカンドに転がせば進塁打になりやすいかというと、セカンドは2塁に投げるとき体勢を反転させないといけないため投げづらいのだ。
流し打ちと引っ張りでは明らかに引っ張る方が楽。
これはランナーが2塁にいるときもセカンドに転がせば3塁に行きやすいので、進塁打という点でも左打者はやりやすい。
まとめ
いかがだったでしょうか。
ちなみに僕は右投げで中学時代、投手をやってみたかったけどやらせてもらえず(>_<)
なのに、友人は左投げというだけで投手をやらせて貰えてた。
なんか憎たらしいw
今回は本記事をご覧いただきありがとうございました。
コメント